舐めたらあかん!子どものなぜなぜ期

こんにちは!

今日も元気なしゅーへーです!

 

今回は

 

子どものなぜなぜ期

との向き合い方

 

を紹介したいと思います

 


 
 

子どもの

『なんで?』 『どうして?』

が止まらない

 

 

答えたのに

更に答えを求められて

どうしたらいいかわからない

 

f:id:harasyu3939:20230320130317j:image

 

 

こんな悩みを

持っている子育てママは

沢山いるのではないでしょうか?

 

 

 

こんな時に

 

『これはこうだから!』と

子どもに聞かれても

すぐに会話を終わらせよう

とする

 

 

 

何度もおなじ事を聞かれて

イライラしてしまう

 

f:id:harasyu3939:20230320130548j:image

 

正直言ってしまうこと

仕方ない部分もあるかと

思います。

 

 

 

ですがそれこそが

子どもの成長の機会を

奪ってしまっているかも

しれないのです

 

f:id:harasyu3939:20230320130614j:image

 

このまま

なぜなぜ期を除け者

扱いしてしまうと

 

 

 

子どもの想像力や

知りたいという気持ちが

減ってしまう

 

 

 

そうなると子どもとの

会話の時間も減ってしまう

 

子どもの豊かな成長の

妨げになってしまう

f:id:harasyu3939:20230320130648j:image

こーなってしまうと

つらいですよね、、、

 

 

逆に

 

 

 

この方法を実践すると

 

 

 

子どもが色んなことに

興味をもって

大きくなることができる

 

子どもの知りたいという

気持ちを認めて貰えるので

自己肯定感が上がる

 

f:id:harasyu3939:20230320130715p:image

 

良い事しかありませんね!

 

 

この記事を最後まで読んで

子どものなぜなぜ期を

サポートしましょう

 

 

子どものなぜなぜ期との

向き合い方

 

 

それは、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

一緒に考える

 

 

 

 

 

 

 

です!

 

 

 

 

要するに答えをすぐに

教えるのではなく

子どもと一緒になって

考えるということです

 

 

 

 

子どもの視点は大人とは

少し違い大人が当たり前に

思っていたことを

気になったりします

 

 

子どもに言われて

こちらがハッとしてしまうことも

よくあります

 

 

なので一緒に考えることが

大人にとっても

楽しいと思いますよ!

 

 

 

 

具体的には

 

①子どもに何かを聞かれる

 

 

②『𓏸𓏸はどうしてだと思う?』

と子どもに聞いてみる

 

 

③答えが出ない時には図鑑や

絵本などを使って一緒に

調べてみる

 

この3つをやるうえで

大人も子どもの目線に立って

行うのが大切です

 

 

 

 

このステップで

子どもに声掛けをしましょう!

 

f:id:harasyu3939:20230320130811p:image

 

たったこれだけで

 

 

子どものなぜなぜが

解決し子どもの力になる

 

 

 

自分と一緒に探してくれた

ことで自分に自信が

持てるようになる

 

いいことしかありませんね!

 

f:id:harasyu3939:20230320130910j:image

子どもの『なぜ?』は

今も増えています

 

一緒に考えるチャンスが

沢山あるんです!

 

早く子どもに自信を

つけてあげたくないですか?

 

つけたいあなたは

是非今日から始めてみましょう!

 

f:id:harasyu3939:20230320130841j:image

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます!!